水かけ菜(読み)みずかけな

事典 日本の地域ブランド・名産品 「水かけ菜」の解説

水かけ菜[葉茎菜類]
みずかけな

北陸甲信越地方、山梨県の地域ブランド。
都留市生産されている。明治時代末頃から桂川流域の富士吉田市と都留市では栽培されていたという。昭和に入って生産が拡大したが、高齢化・宅地化で生産量減少。現在では都留市でのみ栽培されている。冬季でも凍らない富士山湧水をかけ流して栽培することから、水かけ菜の名がある。あくが少なくやわらかい点を特徴とする。雑煮・おひたしなどに利用される。出荷は12月中旬から4月中旬。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「水かけ菜」の解説

水かけ菜

栃木県日光市で生産される葉物野菜体菜(たいさい)とアブラ菜の交雑種で、江戸時代から栽培が続いている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android