水和硫黄(読み)すいわいおう(その他表記)wettable sulfur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水和硫黄」の意味・わかりやすい解説

水和硫黄
すいわいおう
wettable sulfur

農薬の一つ。殺菌剤。無機硫黄剤。淡黄から灰白色粉末で,水を加えると安定な懸濁液となり,園芸植物,野菜,果樹などに噴霧すると,うどん粉病など病害防除に有効。硫黄をベントナイトなどの増量剤と融解したのち,生成物を粉末としたもの。石灰硫黄合剤より効力は落ちるが,薬害は少い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む