デジタル大辞泉
「水商売」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みず‐しょうばいみづシャウバイ【水商売】
- 〘 名詞 〙
- ① 水を扱うあきない。水あきない。
- [初出の実例]「水しゃうばいは柱も戸はめもそこねてたまらぬ」(出典:咄本・軽口笑布袋(1747)一)
- ② 客のひいきによって成り立つ盛衰の激しい商売。主として、待合・貸座敷・料理店・バー・キャバレーなどにいう。水稼業。
- [初出の実例]「こちの店は水しゃうばいの衆はいやでござるとてかさず」(出典:咄本・軽口笑布袋(1747)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 