水島保太郎(読み)みずしま やすたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水島保太郎」の解説

水島保太郎 みずしま-やすたろう

1846-1900 明治時代政治家
弘化(こうか)3年11月生まれ。家は相模(さがみ)中里村(神奈川県二宮町)の豪農。明治13年県会議員となる。14年湘南社の創立にくわわり,自由党へ入党。18年大阪事件にかかわり捕らえられた。27年衆議院議員(新自由党)。明治33年4月24日死去。55歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む