日本歴史地名大系 「水沢宿」の解説 水沢宿みずさわしゆく 岩手県:水沢市水沢城下大町水沢宿[現在地名]水沢市 大町・横町・立町奥州街道の宿駅で仙台から一六番目。前宿の前沢(まえさわ)(現胆沢郡前沢町)から二里三〇町、次宿の金(かね)ヶ崎(さき)(現同郡金ヶ崎町)まで一里一八町(増補行程記)。当宿からの枝道は胆沢(いさわ)郡若柳(わかやなぎ)村下嵐江(おろせ)町(現胆沢郡胆沢町)方面への仙北(せんぼく)街道のほか江刺郡黒石(くろいし)町方面への道(通称東山街道)、同郡岩谷堂(いわやどう)(現江刺市)方面への盛(さかり)街道があり、賃銭は前沢宿間が本荷一一四文・軽尻五三文・賃夫四〇文、金ヶ崎宿間が本荷八〇文・軽尻五三文・賃夫四〇文、下嵐江町間(六里一四町)が本荷二五六文・軽尻一六八文・賃夫一二八文、黒石町間(二里二町)が本荷五四文・軽尻三五文・賃夫二七文、岩谷堂町間(二里五町二八間)が本荷五八文・軽尻三七文・賃夫二八文(塩竈村安永風土記)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 未経験可/月27万円以上+賞与年3回「住宅設備機器のルート営業」ノルマ無 株式会社本宮商会 広島県 呉市 月給27万円~50万円 正社員 様々な塗料のルートセールス/営業 三興塗料株式会社 千葉県 八千代市 月給21万1,000円~31万1,000円 正社員 Sponserd by