水沢宿
みずさわしゆく
奥州街道の宿駅で仙台から一六番目。前宿の前沢(現胆沢郡前沢町)から二里三〇町、次宿の金ヶ崎(現同郡金ヶ崎町)まで一里一八町(増補行程記)。当宿からの枝道は胆沢郡若柳村下嵐江町(現胆沢郡胆沢町)方面への仙北街道のほか江刺郡黒石町方面への道(通称東山街道)、同郡岩谷堂(現江刺市)方面への盛街道があり、賃銭は前沢宿間が本荷一一四文・軽尻五三文・賃夫四〇文、金ヶ崎宿間が本荷八〇文・軽尻五三文・賃夫四〇文、下嵐江町間(六里一四町)が本荷二五六文・軽尻一六八文・賃夫一二八文、黒石町間(二里二町)が本荷五四文・軽尻三五文・賃夫二七文、岩谷堂町間(二里五町二八間)が本荷五八文・軽尻三七文・賃夫二八文(塩竈村安永風土記)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 