水漬く(読み)ミズツク

デジタル大辞泉 「水漬く」の意味・読み・例文・類語

みず‐つ・く〔みづ‐〕【水漬く】

[動カ五(四)]《「みずづく」とも》水がつく。水にひたる。みづく。
菖蒲など咲いていたほど―・いていた」〈秋声縮図

み‐づ・く【水漬く】

[動カ四]水につかる。水にひたる。
海行かば―・くかばね」〈・四〇九四〉

み‐ず・く〔‐づく〕【水漬く】

[動カ四]みづく(水漬)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水漬く」の意味・読み・例文・類語

み‐づ・く【水漬】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 水にひたる。水に漬かる。
    1. [初出の実例]「あをによし 奈良の峡間に 鹿じもの 瀰逗矩(ミヅク)辺隠り」(出典日本書紀(720)武烈即位前・歌謡)
    2. 「海行かば 美都久(ミヅク)(かばね) 山行かば 草生す屍」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇九四)

みず‐つ・くみづ‥【水漬】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 水に浸る。水気がある。みづく。
    1. [初出の実例]「池めいてくぼまり、みづつけるところあり。ほとりにまつもありき」(出典:土左日記(935頃)承平五年二月一六日)

み‐ず・く‥づく【水漬】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙みづく(水漬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む