水野勝知(読み)みずの・かつとも

朝日日本歴史人物事典 「水野勝知」の解説

水野勝知

没年:大正8.4.22(1919)
生年:天保9.2.26(1838.3.21)
幕末結城藩(茨城県)藩主。奥州二本松城主丹羽長富の8子。水野勝任養子となり,文久2(1862)年藩主の座に就く。明治1(1868)年1月の鳥羽伏見の戦ののち,江戸にあって新政府軍への抗戦を決意。だが結城の藩庁は義叔父勝寛を擁立して恭順方針を探ったため,3月15日彰義隊の援助を受け結城城を攻撃,占拠。4月5日,新政府軍に攻められ江戸に敗走。捕らえられ,隠居・謹慎の処分を受けた。戊辰戦争下の多くの藩には,新政府への抗戦派と恭順派の対立がみられるが,その典型的な例である。

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野勝知」の解説

水野勝知 みずの-かつとも

1838-1919 幕末の大名
天保(てんぽう)9年2月26日生まれ。陸奥(むつ)二本松藩(福島県)藩主丹羽長富の8男。水野勝任(かつとう)の養子となり,文久2年下総(しもうさ)結城(ゆうき)藩(茨城県)藩主水野家10代。戊辰(ぼしん)戦争に際しては幕府側にたち,新政府側の藩士がまもる結城城を攻めて占領したが,新政府軍の反撃に敗れ(結城戦争),隠居謹慎となった。大正8年4月22日死去。82歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android