氷火山(読み)コオリカザン

デジタル大辞泉 「氷火山」の意味・読み・例文・類語

こおり‐かざん〔こほりクワザン〕【氷火山】

溶岩ではなく低温の氷などを噴出する地形。水、アンモニアメタンなどを含む液体固体が入り混じった物質を噴出し、そのエネルギー源は、近傍天体が及ぼす潮汐力であると考えられている。地球では見られず、木星天王星海王星の衛星や冥王星などの太陽系外縁天体で観測例がある。氷の火山

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む