求人詐欺

共同通信ニュース用語解説 「求人詐欺」の解説

求人詐欺

給料労働条件が実際とは異なり、好条件をうたって労働者を募集すること。厚生労働省によると、仕事をあっせんするハローワークでの求人実態と異なるとの苦情や相談は2015年度だけで1万件超あり、うち約3900件で実際に賃金職種など相違が確認された。厚労省職業安定法を改正し、虚偽の求人票を出した企業を罰則する方針を固めるなど対策に乗り出している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む