江口正直(読み)えぐち まさなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江口正直」の解説

江口正直 えぐち-まさなお

?-1681 江戸時代前期の発明家
土佐幡多郡(はたぐん)下田浦(高知県中村市)の富商庄屋。おおくの機械工具類を発明し,「からくり市左衛門」とよばれた。万治(まんじ)のころ幡多地方の用水路建設の測量を手がけ,また下田浦に掘割をつくった。延宝9年6月6日死去。通称は市左衛門。屋号は新屋(あたらしや)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む