すべて 

江島為信(読み)えしま ためのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江島為信」の解説

江島為信 えしま-ためのぶ

1635-1695 江戸時代前期の武士
寛永12年生まれ。寛文8年伊予(いよ)(愛媛県)今治(いまばり)藩につかえ,元禄(げんろく)4年家老。仕官する前に仮名草子「身の鏡」「理非鑑」をかき,兵法書もあらわす。仕官後も西山宗因から批点をえて,俳諧(はいかい)句集山水十百韻」を刊行。元禄8年10月8日死去。61歳。日向(ひゅうが)(宮崎県)出身。通称は長左衛門。筆名は日州漂泊野人。俳号は山水,松風軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む