江島節(読み)えじまぶし

精選版 日本国語大辞典 「江島節」の意味・読み・例文・類語

えじま‐ぶし【江島節】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 越前国(福井県東部)三国湊遊女町に流行した小唄の節。
    1. [初出の実例]「三国といふ遊女町にはやる、江島ぶしといふ小歌のよし申せば」(出典:浮世草子・好色由来揃(1692)五)
  3. 和歌山県海草郡、有田川流域の地方で、ミカン採集の時にうたう、二六文字の小唄節。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android