江木欣々(読み)エギ キンキン

20世紀日本人名事典 「江木欣々」の解説

江木 欣々
エギ キンキン

明治〜昭和期の女性 江木衷の妻。



生年
明治10(1877)年

没年
昭和5(1930)年2月20日

本名
江木 えい子

旧姓(旧名)

別名
別号=欣々栄

経歴
東京・新橋で芸者となり、美貌をうたわれた。のち法律学者江木衷と結婚、書画篆刻を学び、詩、謡曲乗馬を趣味とし、社交界に名をはせた。大正14年夫と死別

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江木欣々」の解説

江木欣々 えぎ-きんきん

1877-1930 明治-大正時代,江木衷(ちゅう)の妻。
明治10年生まれ。関新平次女。東京新橋の芸者。書画,篆刻(てんこく),謡曲,乗馬などひろい趣味をもち,社交界で名を知られた。大正14年夫と死別。昭和5年2月20日自殺した。54歳。鏑木清方(かぶらき-きよかた)の「築地明石町」のモデルといわれる。名は栄子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む