江村老泉(読み)えむら ろうせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江村老泉」の解説

江村老泉 えむら-ろうせん

1735-1814 江戸時代中期-後期書家
享保(きょうほう)20年生まれ。土佐高知藩士。勘定頭役などをつとめる。江戸で関思恭にまなぶ。帰郷後,1000人におよぶ弟子をそだてたという。文化11年9月21日死去。80歳。名は震。字(あざな)は致福通称は兵太夫,弥三。著作に「老泉雑記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む