江森國友(読み)えもり くにとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江森國友」の解説

江森國友 えもり-くにとも

1933- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和8年2月19日生まれ。慶大時代,村野四郎師事。卒業後,堀川正美らと「氾」を創刊。「三田詩人」「現代詩」に発表し,個人誌「南方」を創刊。のち「歴程同人詩集に,ゆたかな知識,教養をしめす世界を神秘的な凝縮された言葉でささえる「宝篋(ほうきょう)と花讃(かさん)」「花讃め」などがある。埼玉県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む