池坊専正(読み)いけのぼう せんしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池坊専正」の解説

池坊専正 いけのぼう-せんしょう

1840-1908 幕末-明治時代の華道家。
天保(てんぽう)11年1月15日生まれ。京都頂法寺(六角堂)の僧。文久元年父池坊専明の跡をつぐ。明治文明開化でおとろえた池坊生け花の復興につとめ,東京に進出。全国的な組織化をはかった。明治41年4月23日死去。69歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android