改訂新版 世界大百科事典 「池田謙斎」の意味・わかりやすい解説
池田謙斎 (いけだけんさい)
生没年:1841-1918(天保12-大正7)
維新から明治時代の医師で,日本近代医学の方向を示したパイオニアの一人。新潟県出身。入沢健蔵の次男で,幕府医員池田玄仲の養子となる。緒方洪庵に学び,1862年(文久2)西洋医学所入学。64年(元治1)幕命で長崎の精得館に行きボードインAnthonius F.Bauduinらに学ぶ。68年(明治1)江戸に帰り,政府に用いられ大学大助教,小典医となる。70-76年ベルリン大学に留学。陸軍軍医監(のち陸軍一等軍医正),三等侍医(のち侍医局長)。東京医学校長を経て77年初代東京医科大学綜理,88年日本最初の医学博士号を受ける。98年男爵,1902年宮中顧問官。戊辰,西南,日清の各戦争に従軍するなど各方面で活躍した。
執筆者:長門谷 洋治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報