沈黙の殺人者(読み)ちんもくのさつじんしゃ(さいれんときらー)

生活習慣病用語辞典 「沈黙の殺人者」の解説

沈黙の殺人者(サイレントキラー)

これといった自覚症状がないため、危険を自覚しないまま放置され、知らないうちに進行し、ある日突然命にかかわる状態となり、初めてことの重大性に気が付く病気のことをいいます。生命危機を招く恐れがあるため、「沈黙殺人者 (Silent Killer)」と呼ばれています。代表的な病気に高血圧があります。生活習慣病も、その多くが自覚症状が少なく、放っておくと脳卒中心筋梗塞を発症するため、サイレントキラーといわれています。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む