没却(読み)ボッキャク

デジタル大辞泉 「没却」の意味・読み・例文・類語

ぼっ‐きゃく【没却】

[名](スル)無視すること。念頭におかないこと。「自我没却する」

もっ‐きゃく【没却】

なくすこと。損失。ぼっきゃく。
親方の―あり、わが身上の滅却あり」〈浄・油地獄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「没却」の意味・読み・例文・類語

ぼっ‐きゃく【没却】

  1. 〘 名詞 〙
  2. なくすこと。無視すること。念頭におかないこと。もっきゃく。〔和英語林集成再版)(1872)〕
    1. [初出の実例]「芸術の第一義を没却したるものなり」(出典:海潮音(1905)〈上田敏訳〉ルコント・ドゥ・リイル評)
  3. うずもれて見えなくなること。かくれること。
    1. [初出の実例]「日が西の空の〈略〉雲の端に近く据って漸次に没却(ボッキャク)しつつ瞬いた」(出典:土(1910)〈長塚節〉二五)

もっ‐きゃく【没却】

  1. 〘 名詞 〙 なくすこと。また転じて、損失。損害。ぼっきゃく。
    1. [初出の実例]「おがまるる・舟はもっきゃく皆とぎゃく」(出典:雑俳・削かけ(1713))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む