沢三石(読み)さわ さんせき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢三石」の解説

沢三石 さわ-さんせき

1772-1853 江戸時代後期の武士,書家
安永元年生まれ。安芸(あき)広島藩士。天保(てんぽう)2年藩の要職である年寄となる。14年引退し,書画にしたしんだ。嘉永(かえい)6年1月11日死去。82歳。名は喬。字(あざな)は伯遷。通称は左仲,讃岐

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む