沢崎 定之
サワザキ サダユキ
- 職業
- 声楽家
- 専門
- テノール
- 生年月日
- 明治22年 5月17日
- 出生地
- 和歌山
- 学歴
- 東京音楽学校〔明治45年〕卒
- 経歴
- アウグスト・ユンケル、ハンカ・ペツォルトに師事、39年小松耕輔のオペラ「霊鐘」初演に参加。東京音楽学校声楽科主任教授のかたわらテノールの演奏活動を続けた。昭和10年欧米に2年間視察旅行、帰国後は合唱指導など教育に専念した。著書に「唱歌法原理」「基礎唱歌法」がある。
- 没年月日
- 昭和24年 4月15日 (1949年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
沢崎 定之
サワザキ サダユキ
明治〜昭和期の声楽家(テノール)
- 生年
- 明治22(1889)年5月17日
- 没年
- 昭和24(1949)年4月15日
- 出生地
- 和歌山
- 学歴〔年〕
- 東京音楽学校〔明治45年〕卒
- 経歴
- アウグスト・ユンケル、ハンカ・ペツォルトに師事、39年小松耕輔のオペラ「霊鐘」初演に参加。東京音楽学校声楽科主任教授のかたわらテノールの演奏活動を続けた。昭和10年欧米に2年間視察旅行、帰国後は合唱指導など教育に専念した。著書に「唱歌法原理」「基礎唱歌法」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
沢崎定之 さわざき-さだゆき
1889-1949 大正-昭和時代のテノール歌手。
明治22年5月17日生まれ。昭和4年母校東京音楽学校(現東京芸大)の教授。歌手として活動しながら合唱の指導にあたる。昭和合唱研究会,東京放送合唱団などを創設した。昭和24年4月15日死去。61歳。和歌山県出身。著作に「唱歌法の原理」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 