沢新田村(読み)さわしんでんむら

日本歴史地名大系 「沢新田村」の解説

沢新田村
さわしんでんむら

[現在地名]余目町沢新田

古関ふるせき村の北、最上川西岸にある。慶安三年(一六五〇)清川きよかわ肝煎きもいり(現立川町)の森居兵九郎により開発されたといわれ(大和村郷土誌・沢新田史)、延宝七年(一六七九)の村立始め年数につき覚(大泉紀年)にも二九年以前の寅年(慶安三年)に村立てし、承応三年(一六五四)から郡役を負担したとある。立谷沢たちやざわ川流域の住民が川欠けがひどいため狩川かりかわ(現同上)西方に新村をつくり、立谷沢の沢をとり沢新田村と名付けたという。


沢新田村
さわしんでんむら

[現在地名]越路町沢下条さわげじよう

下条村の北。北に隣する親沢おやざわ(現長岡市)との地境の沢地を太田谷おおただにと称し、この谷をもって太田保紙屋かみや庄との地境としたと伝える。口碑では、寛永一〇年(一六三三)高田城主松平光長の支配の時、下条村高辻のうちから分離独立したと伝える(昭和三〇年「岩塚村誌」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android