河合宗在(読み)かわい むねあり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河合宗在」の解説

河合宗在 かわい-むねあり

1495-1570 戦国時代武将
明応4年生まれ。5年遠江(とおとうみ)(静岡県)松葉城主の父宗忠が家臣謀反にあって自害したため,三河(愛知県)の岡崎にのがれる。成人後,武勇で知られ,徳川家康につかえて三河岡城主となった。元亀(げんき)元年死去。76歳。通称は勘解由左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む