河田迪斎(読み)かわだてきさい

精選版 日本国語大辞典 「河田迪斎」の意味・読み・例文・類語

かわだ‐てきさい【河田迪斎】

  1. 江戸後期の朱子学者。高松の人。名は興。字は猶興。江戸に出て昌平黌尾藤二洲に学び、佐藤一斎の婿となる。のち林家の都講、昌平黌の儒学教授。安政元年(一八五四)、米使の来航に当たって、条約文を草した。著「恵迪斎全集」「水雲問答」など。文化三~安政六年(一八〇六‐五九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河田迪斎」の解説

河田迪斎 かわだ-てきさい

1806-1859 江戸時代後期の儒者
文化3年1月15日生まれ。近藤篤山(とくざん)に師事。江戸で昌平黌(しょうへいこう)にまなび,佐藤一斎の養子となる。のち林家の塾頭につき,嘉永7年(1854)ペリー再来航の際,林復斎にしたがって条約文を起草した。安政6年1月17日死去。54歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。名は興。字(あざな)は猶興。通称は八之助。別号に屏淑,恵迪斎。編著に「水雲問答」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android