河辺虎四郎(読み)カワベ トラシロウ

20世紀日本人名事典 「河辺虎四郎」の解説

河辺 虎四郎
カワベ トラシロウ

大正・昭和期の陸軍軍人 陸軍中将。



生年
明治23(1890)年9月25日

没年
昭和35(1960)年6月25日

出生地
富山県

学歴〔年〕
陸士〔明治45年〕卒,陸大〔大正10年〕卒

経歴
明治45年砲兵少尉。ソ連・ポーランド駐在、参謀本部員、陸大教官を経て、昭和4年参謀本部作戦課員となり、6年の満州事変では関東軍の独走対立。ソ連大使館付武官、9年に関東軍参謀。12年3月参謀本部戦争指導課長となり、日中戦争開始に際しては不拡大を主張。13年ドイツ大使館付武官、15年第7飛行団長、16年中将。航空本部総務部長、第2飛行師団長、第2航空軍司令官、航空本部次長を歴任して、20年4月最後の参謀次長となった。同年8月、降伏条件受け入れの大本営代表としてマニラに赴きマッカーサー命令を受けた。同年12月東海復員監、のちGHQの歴史課に勤務。極東国際軍事裁判では7回証人台に立った。著書に「市カ谷台から市カ谷台へ」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河辺虎四郎」の解説

河辺虎四郎 かわべ-とらしろう

1890-1960 大正-昭和時代前期の軍人。
明治23年9月25日生まれ。昭和12年参謀本部戦争指導課長となり,日中戦争の開戦時には戦線の不拡大を主張する。16年陸軍中将。20年参謀次長となり,同年降伏条件受け入れの代表団長として,外務省の岡崎勝男らとともにマニラへおもむいた。昭和35年6月25日死去。69歳。富山県出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android