油屋常祐(読み)あぶらや じょうゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「油屋常祐」の解説

油屋常祐 あぶらや-じょうゆう

?-1579 戦国-織豊時代の茶人。
日珖(にちこう)の兄。堺(さかい)の豪商茶道武野紹鴎(たけの-じょうおう)にまなぶ。油屋釜(かま),油屋肩衝(かたつき),曜変天目などおおくの名物を所蔵した。天正(てんしょう)7年7月4日死去。本姓は伊達。名は浄祐ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android