治山ダム(読み)チサンダム

デジタル大辞泉 「治山ダム」の意味・読み・例文・類語

ちさん‐ダム【治山ダム】

川の流れによる河岸山腹浸食を防ぎ、土砂流出を減らすことで、上流森林を保全したり、緑地や森林を造成したりする目的で設置されるダム林野庁が所管する。似た構造のダムに砂防ダムがあるが、こちらは土砂災害防止を目的とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む