治山ダム(読み)チサンダム

デジタル大辞泉 「治山ダム」の意味・読み・例文・類語

ちさん‐ダム【治山ダム】

川の流れによる河岸山腹浸食を防ぎ、土砂流出を減らすことで、上流森林を保全したり、緑地や森林を造成したりする目的で設置されるダム林野庁が所管する。似た構造のダムに砂防ダムがあるが、こちらは土砂災害防止を目的とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む