法務総合研究所(読み)ホウムソウゴウケンキュウショ

デジタル大辞泉 「法務総合研究所」の意味・読み・例文・類語

ほうむ‐そうごうけんきゅうしょ〔ハフムソウガフケンキウシヨ〕【法務総合研究所】

法務省施設等機関の一つ。刑事政策や同省所管事項に関する研究、法務省職員に対する研修、アジア諸国に対する法整備支援活動などを行う。全国8か所(札幌仙台牛久名古屋・大阪・広島高松福岡)に支所がある。法総研

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 機関 施設

世界大百科事典(旧版)内の法務総合研究所の言及

【犯罪白書】より

…日本における犯罪現象とその対策の状況を,統計を主体にして明らかにしたもの。法務省の法務総合研究所により年1回発行されている。1959年7月に法務総合研究所が新設されたのを期して,1960年版より発刊された。…

※「法務総合研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む