法士村(読み)ほうじむら

日本歴史地名大系 「法士村」の解説

法士村
ほうじむら

[現在地名]榛原町勝間かつま

なか村の北に位置し、勝間田かつまた川の中流左岸、高根たかね山の西麓に立地する。天正五年(一五七七)二月九日の武田勝頼判物写(土佐国蠧簡集残篇)に方治二〇貫文とあり、武田勝頼は新たに武田方についた今川家旧臣の小山こやま(現吉田町)城将岡部丹波守(長教)当地などの所領を宛行っている。文禄二年検地高目録に村名の記載のない高八〇石余が記されるが、前後の村の配列やその後の高との比較で当村とも考えられる。正保郷帳では田方六五石余・畑方一四石余、幕府領、ほかに養心庵(現廃寺)領二斗余がある。


法士村
ほうぜむら

[現在地名]彦根市法士町

普賢寺ふげんじ村の東に位置。北の高宮たかみや村から南下してきた中山道が犬上いぬかみ川を渡り、当地を経て葛籠町つづらまち村へ向かう。慶長高辻帳に方士村とみえ高九三石余。寛文四年(一六六四)の彦根領分高帳(間塚文書)によると定免で五ツ三分。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android