法廷メモ訴訟

共同通信ニュース用語解説 「法廷メモ訴訟」の解説

法廷メモ訴訟

裁判傍聴人メモを取ることを禁じた裁判所規制妥当かどうかが争われ、最高裁大法廷が1989年、メモを認めるべきだと判断した訴訟原告となった米国弁護士の名前から「レペタ訴訟」とも呼ばれる。それまでメモは報道記者のみ許されていた。判決表現自由を定めた憲法21条の精神からメモを取る自由を尊重すべきだと指摘、裁判所がメモを禁止してきた措置は「配慮を欠いていたことを率直に認める」と表明した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む