法来寺(読み)ほうらいじ

日本歴史地名大系 「法来寺」の解説

法来寺
ほうらいじ

[現在地名]山形市釈迦堂

白馬山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。寺伝によれば、後三年の役で勝利した源義家が伽藍建立釈迦如来像を祀り仏徳山法来寺と号したという。天治元年(一一二四)火災にあい、建長三年(一二五一)北条時頼が奥州行脚の折に中興した。応永二五年(一四一八)万松ばんしよう寺の三世在室祐存が入寺し、天台宗より曹洞宗に改めたという。永享四年(一四三二)一一月一九日建立の法来寺板碑(寺蔵)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「法来寺」の解説

法来寺

(山形県山形市)
日本三釈迦指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android