ほう‐しんホフ‥【法臣】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。菩薩の称。仏(法王)の臣とみなしていう。
- [初出の実例]「仏是无上法王、菩薩為二法臣一」(出典:教行信証(1224)三)
- ② 称徳天皇が、天平神護二年(七六六)、道鏡に法王の称号を与えると同時に、円興に授けた異例の称号。大納言に準じる月料を給された。
- [初出の実例]「円興禅師に法臣の位授けまつる」(出典:続日本紀‐天平神護二年(766)一〇月壬寅・宣命)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 