法連寺村(読み)ほうれんじむら

日本歴史地名大系 「法連寺村」の解説

法連寺村
ほうれんじむら

[現在地名]八幡町法連寺

門野町かどのまち村の西にあり、北は荒瀬あらせ川を境に小泉こいずみ村。市条いちじよう八幡神社門前から西方に市条村・門野町村と村続きの街村を形成している。地内に平安時代から室町時代にかけての集落跡茅針谷地ちばりやち遺跡がある。どうまえ遺跡は、平安時代初期の国府に比定される酒田市の城輪柵きのわのさく遺跡と同時期の国分寺に比定されている。一五世紀初期の末代の日記(市条八幡神社文書)に「四月のはなつミ、とのうちとの(戸内殿)ゝまつり、七日のかひほかい、八日ハいちにちニのミほふたひ、たハ八百かり、あふてんのくろ(畦)ならひニあり」とあり、祭田の「あふてん」(油田)は地内に地名として残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android