注意報と警報

共同通信ニュース用語解説 「注意報と警報」の解説

注意報と警報

大雨暴風高潮など災害が発生する恐れがあるときに気象庁が発表する。注意報(16種類)、重大な災害が起こる恐れがある警報(7種類)、数十年に1度の災害の危険がある特別警報(6種類)の3段階。基準は地域によって異なり、注意報と警報は市町村単位で発表、特別警報は原則として「府県程度の広がり」があるときに出る。また、震度6弱以上の緊急地震速報、高さ3メートルを超える大津波警報、人の居住地域に重大な被害を及ぼす火山噴火警報も、特別警報と位置付けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android