洋鵡(読み)ヨウム

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「洋鵡」の意味・読み・例文・類語

よう‐むヤウ‥【洋鵡】

  1. 〘 名詞 〙 オウム科の鳥。全長約三三センチメートルにもなる大形のオウム羽色はねずみ色で尾が赤く、くちばしは黒色で強く曲がる。アフリカ西部に分布。オウム・インコの類で最も物真似がうまいとされる。ヨーロッパでは古くから飼われるが日本では少ない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「洋鵡」の解説

洋鵡 (ヨウム)

学名Psittacus erithacus
動物。インコ科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む