らく‐せん【洛川】
- [ 1 ] =らくすい(洛水)[ 一 ]
- [初出の実例]「引二十分一而蕩二其彩一、疑三秋雪之廻二洛川一」(出典:本朝文粋(1060頃)一一・観賜群臣菊花詩序〈紀長谷雄〉)
- [その他の文献]〔曹植‐洛神賦序〕
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( 中国の洛水になぞらえた京都鴨川の東、すなわち洛東の地がその遊興の地として知られていたところから ) 若衆をいう、僧侶の隠語。
- [初出の実例]「販ぎ若衆を〈略〉洛川といふは所化がたよりいで、やらうといふは町がたよりいひ出したる」(出典:仮名草子・よだれかけ(1665)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 