洞房ブロック(読み)どうぼうブロック(その他表記)sino-atrial block

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「洞房ブロック」の意味・わかりやすい解説

洞房ブロック
どうぼうブロック
sino-atrial block

心臓洞房結節で生じた刺激心房に伝えられない状態をいう。迷走神経緊張亢進または洞房結節の疾患が原因となるが,リウマチ熱,虚血性心疾患,ジギタリス中毒などでも起る。自覚症状は伴わないことが多い。脈拍結滞があり,そのときには心音が聴取されない。心停止の時間が長いと,めまい脱力感を訴え,まれにアダムス=ストークス症候群を示して,失神することがある。治療には硫酸アトロピンイソプロテレノールが用いられるが,軽いものは治療を要しない。ジギタリス中毒による場合は投薬を一時中止する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アダムス

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む