洞爺村(読み)とうやむら

日本歴史地名大系 「洞爺村」の解説

洞爺村
とうやむら

面積:一一三・六九平方キロ

大正九年(一九二〇)六月一日に成立した現在の虻田あぶた郡の村。虻田村から分村して二級町村洞爺村となる。胆振支庁管内西部に位置し、南西は洞爺湖および虻田郡虻田町、西は同郡豊浦とようら町、北は後志支庁虻田郡真狩まつかり村・留寿都るすつ村、東は有珠うす大滝おおたき村、南東は同郡壮瞥そうべつ町および洞爺湖に接する。洞爺湖に浮ぶなか島の北部は当村域に含まれる。村の大部分が羊蹄ようてい山の山麓に連なる台地で、一部が洞爺湖側への傾斜地と湖畔平坦地である。南西部から北に向かって国道二三〇号が走る。当地には明治二〇年(一八八七)旧讃岐丸亀藩士の三橋政之・間宮光貴の兄弟が二二戸・七六人の団体を率いて一ノ原いちのはら・二ノ原(現在の字大原)に入植したが、霜害による不作のためその地を返納、同二二年新たに洞爺湖畔一四万坪の貸付けを受けて転入し、集落を形成した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android