虻田(読み)あぶた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「虻田」の意味・わかりやすい解説

虻田
あぶた

北海道南西部、胆振(いぶり)支庁(現、胆振総合振興局)管内にあった旧町名(虻田町(ちょう))。現在は虻田郡洞爺湖(とうやこ)町の南西部を占める地域。旧虻田町は1938年(昭和13)町制施行。2006年(平成18)虻田郡洞爺村と合併して洞爺湖町となる。旧町名はアイヌ語「アプタペツ」(釣り針をつくる川)より転訛(てんか)した地名内浦(うちうら)湾と洞爺(とうや)湖の間の山地が大部分を占める。湾岸にはJR室蘭(むろらん)本線が通じ、洞爺湖温泉があるため洞爺駅は特急が停車する。国道は37号と230号が会合する。道央自動車道虻田洞爺湖インターチェンジがある。江戸時代ここに牧場が開かれ、開発の一拠点となった。旧町域内に洞爺湖、洞爺湖温泉、有珠山(うすざん)など支笏(しこつ)洞爺国立公園の一部を含み、観光客は年間400万に達する北海道の代表的観光地。洞爺湖水まつりなど行事も多い。対馬(つしま)海流の影響で気候は温暖、雪も多くない。豆類、ビート(サトウダイコン)、アスパラガスなどの畑作や園芸農業ホタテガイなどの漁業も行われる。鉄鉱を産した虻田鉱山は1971年閉山した。洞爺湖温泉は湯量豊富な塩化物泉で、湖上遊覧船やバスが発着する同国立公園内の観光拠点。有珠山噴火のたびに被害を受け、1977年の噴火後に有珠山噴火記念公園(1987年開園)ができた。2000年の噴火でも洞爺湖温泉地区などに被害があった。

[柏村一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「虻田」の意味・わかりやすい解説

虻田
あぶた

北海道南西部,洞爺湖町南西部の旧町域。内浦湾に臨み,北東部は洞爺湖に面する。1938年町制施行。2006年洞爺村と合体して洞爺湖町となった。地名はアイヌ語のアプタベツ(釣針をつくり,魚を釣った川の意)に由来。主産業は農業と観光業。野菜の栽培が行なわれる。洞爺湖畔には洞爺湖温泉があり,支笏洞爺国立公園の観光ルートの基地をなす。国の史跡の入江・高砂貝塚は,2021年「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産として世界遺産の文化遺産に登録された。1977年,2000年の有珠山の噴火により被害を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「虻田」の意味・わかりやすい解説

虻田[町]【あぶた】

北海道虻田郡の旧町。洞爺(とうや)湖西半部と洞爺湖温泉町を含み,室蘭本線,道央自動車道が通じる。中心集落の虻田は内浦湾に臨む。アスパラガス,テンサイ,ジャガイモを産するほか,ホタテの養殖,サケの放流事業も行う。2006年3月,虻田郡洞爺村と合併し町制,虻田郡洞爺湖町となる。66.85km2。9449人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「虻田」の意味・わかりやすい解説

虻田 (あぶた)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android