津地村
つちむら
[現在地名]日野町津地
野田村の西、東流する日野川左岸の段丘上に位置し、村内を日野往来の左岸路が通る。対岸渡村への藤の渡があった(日野郡史)。なお当村から北の津地峠を経て二部宿(現溝口町)に至る道は戦国期の出雲富田城下(現島根県広瀬町)へ向かい、南は四十曲峠・明地峠(明智峠)を経て山陽に至る富田街道といわれる。村名由来は長谷部信連の郎党津地(津知)氏にちなむとか、鍛冶にかかわる槌の転訛など諸説ある(「日野郡史」など)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 