津村子村
つむらこむら
[現在地名]朝来町岩津
山口村の南にあり、集落は円山川右岸を通る生野街道(但馬街道)沿いに発達。上地(上流)を津村、下地(下流)を子村という。南は岩屋谷村。口碑によれば、かつて集落は円山川左岸の山麓にあったが、山津波に遭い、現在地である生野街道沿いに移転したという。なお平成一〇年(一九九八)に旧地とされる元津地区字薬師前の一帯で発掘調査が行われ、平安時代から鎌倉時代の埋没谷の周辺で、堂跡(現在の薬師堂の前身)や集落跡(建物跡・水田跡・鍛冶炉・墓)などを検出、移転の伝承が裏付けられた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 