津谷村
つやむら
[現在地名]本吉町 津谷桜子・津谷明戸・津谷新明戸・津谷松尾・津谷松岡・津谷館岡・津谷長根・登米沢・道外・風越・大沢・幸土・林の沢・大椚・坊の倉・狼の巣・高岡・東川内・下川内・中川内・西川内・上川内
津谷川下流にあり、東は太平洋に面し、平磯村に続く、北東は松崎村(現気仙沼市)、北は赤岩村(現同上)、北西は磐井郡津谷川村(現岩手県東磐井郡室根村)、西は山田村、南は小泉村に接する。村名は入海になっていて津方のためと伝える(安永風土記)。
津谷村
つやむら
[現在地名]戸沢村津谷
蔵岡村の北東にある。蛇行する鮭川右岸に本郷の津谷、同川の最上川合流点左岸に金打坊の集落がある。元和五年(一六一九)の斎藤伊予守等連署状(大川文書)などによれば、鮭川氾濫原の津谷野や同川段丘上の鞭打野を大川与五兵衛らが開発したのが始まりで、当初蔵岡村のうちであったが、元禄一三年(一七〇〇)頃に同村より高一九九石余、神田村より六一一石余を割いて一村になったという(新田本村鑑)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 