津谷(読み)つや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「津谷」の意味・わかりやすい解説

津谷
つや

宮城県北東部,気仙沼市南部の旧町域。1955年大谷村,小泉村の 2村と合体して本吉町となり,2009年気仙沼市に編入北上高地を横断する西郡街道(にしごおりかいどう。国道346号線)と東浜街道(国道45号線)が交わる宿場町として発達。旧本吉町の中心地区で,近隣の商業中心地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「津谷」の意味・わかりやすい解説

津谷
つや

宮城県北東部、気仙沼市(けせんぬまし)南部の中心地区。太平洋に面し、近世は浜街道の宿場町、また市場町であった。JR気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)と国道45号が通じる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の津谷の言及

【本吉[町]】より

…平安時代には藤原氏の老臣大谷(おおや)氏が大谷に居城したと伝えられ,藤原氏滅亡後は千葉氏の所領となり,南北朝期以降は葛西氏の支配下に置かれた。近世は仙台藩領で,中心集落津谷(つや)は奥州東浜街道と西郡街道が交差する宿駅として栄え,馬籠(まごめ)では製鉄,製塩が奨励された。1896年の三陸大津波では死者553人を数える大被害を受けた。…

※「津谷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android