デジタル大辞泉
「活発発地」の意味・読み・例文・類語
かっぱつ‐はっち〔クワツパツ‐〕【活発発地/活×溌×溌地】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
活発発地
魚がはねるようにきわめて勢いのよいさま。気力がみちて活動してやまない様子。
[活用] ―なり・―に。
[使用例] 経書を按ずるにその所説悉皆受け身の徳のみを論ずるにあらず、あるいは活潑潑地の妙処もあるごとくなれども[福沢諭吉*文明論之概略|1875]
[使用例] 人物は活潑潑地に躍動するばかりだ[夏目漱石*三四郎|1908]
[解説] 「発」は本来は「潑」で、水がこぼれる意味。もと魚などが勢いよく水上にはねる様子をいいます。「地」は助辞で意味はありません。「かっぱつぱっち」ともいいます。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 