浅吉(読み)あさきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅吉」の解説

浅吉 あさきち

1822-? 幕末の漂流民。
文政5年生まれ。紀伊(きい)日高郡(和歌山県)の天寿丸乗組員。嘉永(かえい)3年伊豆(いず)沖で遭難し,2ヵ月あまり漂流してアメリカ捕鯨船ヘンリー-ニーランド号に救助される。ロシアの捕鯨船にうつされたのちアラスカのシトカ滞在。5年露米会社の船で伊豆下田に送還され,翌年帰郷した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む