浅尾奥山(読み)アサオ オクヤマ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「浅尾奥山」の解説

浅尾 奥山
アサオ オクヤマ


職業
俳優

本名
尾田木 駒造

別名
初名=浅尾 関三郎

生年月日
明治27年 1月9日

出身地
京都府

経歴
明治33年、浅尾関十郎に入門し、浅尾関三郎と名乗る。昭和5年、4代目浅尾奥山を襲名脇役の母親・老女形を得意とした。多く時代劇映画や、東宝歌舞伎の脇役をつとめるなど各方面で活躍した。

没年月日
昭和49年 11月29日 (1974年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 初代

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅尾奥山」の解説

浅尾奥山(3代) あさお-おくやま

?-1885 幕末-明治時代歌舞伎役者
3代浅尾為十郎の子。4代浅尾為十郎の兄。弘化(こうか)3年(1846)3代目を襲名。大坂,江戸で活躍し,半道方(はんどうがた),親仁方(おやじがた)などを得意とした。明治18年11月7日死去。初名は浅尾朝次郎。前名は3代浅尾友蔵。俳名は芦舟。屋号銭屋

浅尾奥山(初代) あさお-おくやま

浅尾為十郎(あさお-ためじゅうろう)(初代)

浅尾奥山(2代) あさお-おくやま

浅尾為十郎(あさお-ためじゅうろう)(3代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android