浅草茅町一丁目
あさくさかやちよういつちようめ
[現在地名]台東区浅草橋一丁目・柳橋一丁目
浅草橋北畔、日光道中沿いにある。往古は豊島郡鳥越村の内で茅原の里といわれ、やがて茅町の名が正式な町名となったという。起立年代は不明だが、文政町方書上には北に続く浅草茅町二丁目は元和三年(一六一七)町屋になったと伝えるとあり、寛文新板江戸絵図に「かや丁一丁メ」とみえ、江戸時代初期の起立は疑いない。町域は日光道中を挟み東側に二ヵ所、西側に一ヵ所の区画を占め、東側の東は浅草第六天神門前、北は浅草茅町二丁目。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 