浮島の森(読み)うきしまのもり

日本歴史地名大系 「浮島の森」の解説

浮島の森
うきしまのもり

[現在地名]新宮市新宮

丹鶴たんかく(新宮城)跡南にあり、「続風土記」は次のように記す。

<資料は省略されています>

浮島は長さ約八五メートル、幅約六〇メートル、総面積約四千九六二平方メートル。スギヤマモモアカマツトベラヤブニッケイユズリハなどが群生し、樹下のミズゴケの間に温帯性のヤマドリゼンマイと亜熱帯性のテッポシダが混生。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 深田 樹木

事典・日本の観光資源 「浮島の森」の解説

浮島の森

(和歌山県新宮市)
関西自然に親しむ風景100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android