浮島の森(読み)うきしまのもり

日本歴史地名大系 「浮島の森」の解説

浮島の森
うきしまのもり

[現在地名]新宮市新宮

丹鶴たんかく(新宮城)跡南にあり、「続風土記」は次のように記す。

<資料は省略されています>

浮島は長さ約八五メートル、幅約六〇メートル、総面積約四千九六二平方メートル。スギヤマモモアカマツトベラヤブニッケイユズリハなどが群生し、樹下のミズゴケの間に温帯性のヤマドリゼンマイと亜熱帯性のテッポシダが混生。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 深田 樹木

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む