共同通信ニュース用語解説 「海の森水上競技場」の解説
海の森水上競技場
東京都が整備した長さ約2300メートル、幅約200メートルのボート、カヌーの競技場。東京湾の人工島間の水路を活用し、南北両岸は垂直で波が跳ね返りやすい特徴がある。東京五輪・パラリンピックでは長さ約12メートルの消波装置を両岸沿いと中央の3列に計約470本浮かべ、波の影響を緩和させて競技を実施する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...