海中の音(読み)かいちゅうのおと(その他表記)submarine sound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海中の音」の意味・わかりやすい解説

海中の音
かいちゅうのおと
submarine sound

海中では光や電波などは減衰が大きく,遠くまで届かないが,音波遠距離まで届くので,海底形状の調査や海洋変動の研究に利用されている。海水中での音速は温度,塩分,深さの関数であるが,平均的には 1500m/s程度と考えてよい。また,海水中は深度によって水温・塩分が変るため,精度のよい音速を求めるための実験式が用意されている。海中の音速は水温が高いほど,また圧力が高いほど大きい。中緯度地方では,船から直下に音波を送ると,上層では水温が高く,深層では圧力が高いため音速が大きくなり,約 1000m深に音速の極小層がある。この層をサウンドチャンネルと呼び,この層で,ほぼ水平に音波を発信すると,音波はこの層に閉じ込められるため遠くまで届く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android